大阪の行政書士がわかりやすく解説するブログじゃけぇ

このブログは車庫証明、自動車登録、運送業許可等の運輸関係手続きをメイン業務としている行政書士事務所が運営しております。各種許認可に関する手続きに関する事や時事ネタ、行政書士に関する事や趣味などについて発信しています。

月別: 2021年2月

大臣許可と知事許可

建設業許可には、大臣許可と知事許可というものがあります。 大臣許可 2つ以上の都道府県に営業所を設けて営業する場合は、 国土交通大臣の許可が必要となります。 知事許可 例えば、大阪府内の営業所のみで営業する場合、 大阪府 […]

建設業許可が必要な工事

建設業を営むものは「軽微な工事」のみ請け負って営業をするものを除いて、「建設業の許可」を受けなければなりません。(建設業法第3条) 軽微な工事とは 1件の請負代金が500万円未満の工事(消費税込) 建築一式工事(※1)で […]

遺言の種類

遺言には普通方式遺言と特別方式遺言があります。さらに、普通方式遺言は、「自筆証書遺言」「公正証書遺言」「秘密証書遺言」の3種類に分けられます。以下に、普通方式遺言3種類の特徴について説明したいと思います。※特別方式遺言は […]

【遺言・相続】遺言とは?

『ゆいごん』、『いごん』とも読みます。 遺言とは、遺言者の最終の意思表示に一定の法律効果をあたえる制度です。(財産を誰にどれだけ残すとか、誰々には財産を残さない等) 作成には一定のルールがあり、反すると無効になります。 […]