大阪の行政書士がわかりやすく解説するブログじゃけぇ

このブログは車庫証明、自動車登録、運送業許可等の運輸関係手続きをメイン業務としている行政書士事務所が運営しております。各種許認可に関する手続きに関する事や時事ネタ、行政書士に関する事や趣味などについて発信しています。

月別: 2022年9月

特別管理産業廃棄物とは?

特別管理産業廃棄物とは、産業廃棄物のうち、爆発性、毒性、感染性その他の人の健康又は生活環境に係る被害を生ずるおそれがある性状を有するもののことをいいます。 施設の基準 特別管理産業廃棄物の収集運搬業を営む場合、以下の基準 […]

産業廃棄物収集運搬業の許可

第十四条 産業廃棄物の収集又は運搬を業として行おうとする者は、当該業を行おうとする区域(運搬のみを業として行う場合にあつては、産業廃棄物の積卸しを行う区域に限る。)を管轄する都道府県知事の許可を受けなければならない。ただ […]

食品衛生責任者

食品営業を行う者は、「食品衛生責任者」を設置しなければなりません。 「食品衛生責任者」は読んで字のごとく、その施設の食品衛生に関する中心人物になります。 なお、「食品衛生責任者」になるには以下のいづれかに該当しなければな […]

食品営業の業種別基準

食品営業をするには営業許可が必要です。(食中毒等のリスクの高い業種など)営業許可をもらうための要件の一つに営業の施設の基準があります。これは営業する施設の区画、設備、構造等の基準を定めたものなのですが全業種共通の基準とし […]

食品営業をするための施設の共通許可基準

食品営業をするためには、営業許可がないと営業できない業種があります(飲食店営業等)。その営業許可をもらうための要件の一つに施設の基準があります。施設の基準には「全業種共通の基準」と共通の基準に加えて各業種毎の「個別の基準 […]