大阪の行政書士がわかりやすく解説するブログじゃけぇ

このブログは車庫証明、自動車登録、運送業許可等の運輸関係手続きをメイン業務としている行政書士事務所が運営しております。各種許認可に関する手続きに関する事や時事ネタ、行政書士に関する事や趣味などについて発信しています。

著者:伊藤 友規(行政書士)

【運送業許可】トラック運送事業者がやらなければならない運輸安全マネジメント

「運輸安全マネジメント」は、全ての貨物自動車運送事業者に作成・公表が義務付けれれています。 「運輸安全マネジメント」とは、輸送の安全確保が最も重要であるという意識を社長から全ての運転者まで共有し、一体となった安全管理体制 […]

【運送業許可】トラック運送事業者の巡回指導時チェックされる車両台帳とは?

トラック運送事業者は営業所毎に「車両台帳」を備え付けなけれななりません。 車両台帳とは、所属する車両の諸元や点検・整備の記録を車両ごとに記載し、各車両の状況の把握や保守管理の資料として、営業所に保管が必要になるものです。 […]

【運送業許可】トラック運送事業者が備えなければならない運転者台帳とは?

トラック運送事業者(一般貨物自動車運送事業者)は、運転者ごとに次の事項を記載し、写真を貼り付けた一定の様式の「運転者台帳」を作成して、その運転者の所属する営業所に備え置かなければなりません。 作成番号および作成年月日 事 […]

【宅建業】保証協会は全日(ウサギ)、宅建協会(ハト)選ぶならどっち?

宅建業を営む場合には、「宅建業免許」が必要となります。 宅建業免許をしてもらうためには、各種の要件をクリアしなければなりません。 その要件の一つが「営業保証金」です。営業保証金は取引の相手方の利益を保護するものですが、営 […]