補助金の支払までの流れは以下のようなものです。
公募開始
↓
申請受付
↓
採択通知
↓
交付申請、交付決定
↓
補助事業期間
事業実施
中間検査
実績報告
↓
確定検査
↓
補助金の請求
↓
補助金の支払
ここで注意なのですが、上記の流れの中で「交付申請・交付決定」の後でないと補助事業を開始することができないという点です。(※採択と同時に交付決定される補助金もあります)
採択されたら、補助事業してもいいと思っている方が結構いるようです。
補助事業を開始できないと、もちろん補助金をもらえません。
とある人に聞いた話によると
補助金申請をして採択されたので「交付申請・交付決定」の前に建物を購入してしまって(このケースだと建物の費用が対象外となってしまう、つまり建物の費用が補助金として出ない)なんて恐怖体験を聞いたこともあります。
みなさんご注意を!!