大阪の行政書士がわかりやすく解説するブログじゃけぇ

このブログは車庫証明、自動車登録、運送業許可等の運輸関係手続きをメイン業務としている行政書士事務所が運営しております。各種許認可に関する手続きに関する事や時事ネタ、行政書士に関する事や趣味などについて発信しています。

「農地」の記事一覧

【農地転用】農地転用の代替地検討表

農地を農地以外にすることを「農地転用」と言います。 農地は守るべきものであることから、農地法により農転用については厳しく規制されています。 農地転用の許可を得るためには、農地法による許可を受けなければなりません。 許可を […]

【農地手続】農地を相続したときの届出書の書き方

農地を相続した場合は、農地法3条の3の規定により、届出をしなければなりません。 提出先は、農地の所在地を管轄する市町村の農業委員会になります。 第三条の三 農地又は採草放牧地について第三条第一項本文に掲げる権利を取得した […]

【農地手続】農地を兄弟で相続して困る事

農業を営んでいた親が亡くなって、農地を兄弟で相続した場合に困る事はなんでしょうか? 例えば、遺言が無いケースで相続が発生し、親の農地を兄弟で共有分割している状態です。 農業を引き継ぐ者が1人だけなのに、複数人の兄弟で法定 […]

【農地手続】農地を相続した時の届出

農地を相続した場合にはどのような手続きがあるでしょうか? 通常、農地の権利移転(所有権)、や権利設定(賃貸借)がある場合には、農地法の「許可」が必要です。 第三条 農地又は採草放牧地について所有権を移転し、又は地上権、永 […]

【農地転用】農地転用と抵当権者の同意

農地に家を建てたり、駐車場にしたりなど農地を農地以外にすることを農地転用といいます。 国や国民の限られた資源である農地は農地法という法律により守られており、農地転用には厳しい規制がかかっています。 自分のために農地転用す […]