CCUS(建設キャリアアップシステム)

Construction Career Up Systemの略でCCUS(建設キャリアアップシステム)といいます。

CCUSとはなんなのでしょうか?

CCUSとは、

「技能者の保有資格・社会保険加入状況や現場の就業履歴などを登録、蓄積して活用する仕組み」

です。

2019年4月から運用が開始されました。(国土交通省)

どのように活用するのかといいますと、

技能者(職人さん)が「いつ」「どこで」「どの企業と」「どのような」仕事をしたかや取得している資格・表彰・受講講習などが「キャリアアップカード」に記録されます。
(キャリアアップカードを元請が現場に設置したカードリーダーにタッチする事で就業履歴が蓄積されます。)

カードに情報が蓄積されますので、住所や職場が変わっても、カード一枚で職歴・資格・身元などが証明できるようになりますし、超過勤務、健康被害、労働災害、賃金未払いなどが起きたときに、守ってくれる証拠にもなります。

また、技能者の経験や資格に応じてカードがレベルアップ(カードの色も変わる)していきます。
自身のレベルの高さの証明になりますので、処遇改善(給与アップ)も期待できます。

技能者にとってはメリットの多い仕組みと言えます。

事業者にとってもメリットがあります。

雇用する技能者の数、保有資格、社会保険加入状況等が明らかになり、「取引先からの信頼が得やすくなる」

元請の視点で言えば、初めて仕事をする業者の実力や技能者の資格等の確認がスムーズにできる。

等があります。

こういった制度を設けた背景には、建設業界の課題である、人手不足・若手不足を解決し業界を盛り上げていきたいとう思惑があるようです。

CCUS(建設キャリアアップシステム)は

  • 職人の適正な評価と給与の引き上げ
  • 職人を育てる企業が評価され、受注機会が確保される環境整備

を目的に

国・業界が一体となって推進しているシステムであり2023年度から「あらゆる工事でCCUSを完全実施」

を目指しているという事です。


CCUS(建設キャリアアップシステム)の事ならCCUS登録行政書士事務所の弊所にお気軽にご相談ください。