大阪の行政書士がわかりやすく解説するブログじゃけぇ

このブログは車庫証明、自動車登録、運送業許可等の運輸関係手続きをメイン業務としている行政書士事務所が運営しております。各種許認可に関する手続きに関する事や時事ネタ、行政書士に関する事や趣味などについて発信しています。

【自動車】自動車の変更登録

道路運送車両法では、以下の用に定められています。 第十二条 自動車の所有者は、登録されている型式、車台番号、原動機の型式、所有者の氏名若しくは名称若しくは住所又は使用の本拠の位置に変更があつたときは、その事由があつた日か […]

【運送業許可】貨物自動車運送業の車両の増減や変更した時の手続き

貨物自動車運送業を営んでいる事業者の車両に変更が生じた場合には、申請や届出が必要になります。 事業用自動車の数に変更がある場合には、「事業計画変更届」を提出しなければなりません。 届出は事前届出(実施予定の5~10日前、 […]

【運送業許可】運送業許可と用途地域の関係

貨物自動車運送業の許可を得るための要件に「営業所」と「車庫」があります。 この「営業所」と「車庫」は何でもいいかというと、そうではありません。 許可要件の「営業所」「車庫」であると認められるには、「条件」をクリアしていな […]

【運送業許可】運送業許可にはどれくらいの費用がかかる?

他人の荷物を自動車をつかって有償で運ぶ事業を「貨物自動車運送業」といいますが、この事業を営むためには、国土交通大臣の許可を得なければなりません。申請は、営業所を置く府県の運輸支局に提出します。 では、「貨物自動車運送業」 […]