大阪の行政書士がわかりやすく解説するブログじゃけぇ

このブログは車庫証明、自動車登録、運送業許可等の運輸関係手続きをメイン業務としている行政書士事務所が運営しております。各種許認可に関する手続きに関する事や時事ネタ、行政書士に関する事や趣味などについて発信しています。

【農地転用】農地に農業ハウス(ビニールハウス)を建てるのに農地転用の許可は必要か?

ビニールハウスのような施設園芸用地の農地法上の取り扱いについては、農林水産省の通知により一定の基準がしめされています。 農業ハウス(土耕ハウス)を農地に建てる場合 例えば、トマト生産のために農業用ハウスを建築(農作業上必 […]

【農地転用】農業振興地域農用地区域内農地(青地)を農業後継者の家の土地を目的とした農地転用はできるか?

例えば、ある農家が農業振興地域の農用地区域内にしか農地を所有しておらず、後継者のための家を建てるために自分の農地を転用することはできるのでしょうか? 農業振興地域の農用地区域は、今後長期にわたり農業上の利用を確保すべき区 […]

【農地転用】優良農地(第1種農地)を一時的に資材置場にできるのか?

農地を農地以外にする場合には農地転用の手続きが必要ですが、公共工事などで優良農地(第1種農地)を一時的に資材置場にすることは可能なのでしょうか? 農地を一時的に資材置場や駐車場にする場合にも農地転用の手続きが必要です。 […]

【農地転用】農用地区域内農地(青地)に農作物の販売施設は設置できるか?

農業経営している者が自作の野菜を販売するための施設を農用地区域内農地(通称:青地)に設置することは可能なのでしょうか? 農地を農地以外にする場合は通常、農地転用の許可が必要になりますが、 農業振興地域農用地区域内農地、通 […]

【農地】農地の転貸について

農地を買ったり、貸したりする場合には農地法の許可が必要です。(農地法3条) 農地法による許可があれば農地を貸すことができますが、転貸(また貸し)する場合はどうでしょうか? 実は農地法では農地の転貸は認められていません。 […]

【農地転用】農地転用許可不要!?な農業用施設とは?

農業用施設とは? 農業用施設には次の施設が該当する ①農業用道路、農業用用排水路、防風林等農地等の保全又は利用の増進上必要な施設 ②畜舎(家畜小屋)、温室(ビニルハウス)、植物工場(閉鎖された空間において生育環境を制御し […]