【自動車】自動車NOx・PM法の車種規制にご注意

NOxとは「窒素酸化物」のこと、PMとは「浮遊粒子物質」のことをいいます。これらの物質は自動車から排出されており、国民への健康被害が懸念されています。
この事から「自動車NOx・PM法」という法律により規制が行われています。

どんな規制かというと、大都市など交通量の多い場所で対策が必要とされている地域(対策地域)で、排出基準を上回る自動車については、対策地域内を使用の本拠(自動車を使用する場所)としての新規登録や対策地域外からの移転登録ができません。

規制の対象となる自動車は、トラック、バス、ディーゼル乗用車などです。

規制の対象となっているNOx・PM排出車の場合は車検証で確認することができます。また、「自動車NOx・PM法」以外にも条例で規制をかけている自治体もあります。条例の規制については車検証に載りません。関東や兵庫等自治体によっては排出基準以上の自動車の走行すら規制しているところもありますので注意が必要です。

出典:国土交通省
出典:国土交通省


自動車の登録に関することなら、大阪車庫・自動車登録アシストセンターまでお気軽にお問い合わせください。