公正証書遺言で認知症の疑い? 公開日:2023年1月26日 遺言・相続について 公正証書遺言作成の際、認知症などで遺言者が遺言をできる意思能力を有しているか微妙なケースがあります。 その場合、以下のような内容を的確に説明できるかどうかがポイントになります。 遺産は何か? その価値はどのくらいか? そ […] 続きを読む
交付申請にご注意!! 公開日:2023年1月24日 補助金 補助金の支払までの流れは以下のようなものです。 公募開始↓申請受付↓採択通知↓交付申請、交付決定↓補助事業期間 事業実施 中間検査 実績報告↓確定検査↓補助金の請求↓補助金の支払 ここで注意なのですが、上記の流れの中で「 […] 続きを読む
株式会社か?合同会社か? 公開日:2023年1月19日 会社設立 会社を作りたいとなった時に、「株式会社」「合同会社」のどちらかを選択する方が多いです。 株式会社が向いているのは以下のようなケースでしょう。 会社を成長させ「いずれは株式上場したい」「合同会社」は上場できません。 資金調 […] 続きを読む
身近にある有名な合同会社 公開日:2023年1月17日 会社設立 合同会社は知名度が低いですが、身近な有名企業も実は合同会社だったりします。 西友全国に多数の店舗を展開するスーパーの「西友」です。 アップルご存知「iphone」を販売する会社 P&G女性用化粧品などで有名ですね。 ユニ […] 続きを読む
合同会社設立のメリット 公開日:2023年1月17日 会社設立 合同会社は出資者である社員の人的信頼関係に基礎を置く組合的規律の会社です。 重要事項決定は、社員全員の一致が原則となっています。 「大事な事はみんなで決める」ということです。 合同会社として会社を設立する場合のメリットは […] 続きを読む
【産廃】廃棄物処理法の両罰規定!! 更新日:2025年2月6日 公開日:2023年1月13日 産業廃棄物処理業 廃棄物処理法には両罰規定というものがあります。 これは、業務の責任者と法人の両方が罰則の対象になるというものです。 法人は廃棄物処理法違反で少額でも罰金が科せられると欠格要件に該当してしまいます。 もし、欠格要件に該当し […] 続きを読む
ドローンの登録制度 公開日:2023年1月10日 ドローン ドローンの登録制度が始まりました。(2022.6.20~) これは、航空法の改正によるものです。 100g以上の無人航空機全てに義務付けられています。登録をしなければドローンを屋外で飛ばすことができません。 登録の流れは […] 続きを読む
トイドローンは屋外で飛ばせるのか!? 公開日:2023年1月9日 ドローン ドローンは様々な法律で制限がかけられています。 「航空法」では無人航空機として取り扱われ、「飛行エリア」や「飛行ルール」が定められています。 飛行エリア 以下で飛行させる場合は許可が必要となります。 空港周辺 150m以 […] 続きを読む
建設キャリアアップシステム(CCUS) 更新日:2024年2月27日 公開日:2022年12月28日 CCUS 建設キャリアアップシステム(CCUS)とは、技能者の資格、社会保険加入状況、現場の就業履歴等を業界横断的に登録・蓄積する仕組みのことを言います。 システムの利用にあたって、技能者や建設業者はシステムに登録をする必要があり […] 続きを読む
遺言の撤回 更新日:2023年4月14日 公開日:2022年12月22日 遺言・相続について 遺言は撤回することができます。 遺言者は、いつでも、遺言の方式に従って、その遺言の全部又は一部を撤回することができる。 民法1022条 遺言はいつでも撤回することができるのです。 撤回とみなされるケース 以下のようなケー […] 続きを読む