大阪の行政書士がわかりやすく解説するブログじゃけぇ

このブログは車庫証明、自動車登録、運送業許可等の運輸関係手続きをメイン業務としている行政書士事務所が運営しております。各種許認可に関する手続きに関する事や時事ネタ、行政書士に関する事や趣味などについて発信しています。

月別: 2024年12月

【運送業許可】トラック運送業の営業所として使えないケースとは?

トラック運送業(一般貨物自動車運送事業)を始める(経営する)には、国土交通大臣の許可が必要です。 許可を得るためには様々な要件をクリアしなければなりませんが、「営業所」もその一つです。 営業所とは、事業者の営業の本拠であ […]

【運送業許可】事業用自動車として申請する車の必要書類とは?

トラック運送業を始めるためには、許可が必要です。 許可を得るためには、各種の要件をクリアしなければなりませんが、車両(事業用自動車)もその一つです。 トラック運送事業(一般貨物自動車運送事業)では、車両が5台以上必要にな […]

【運行管理】トラック運送者の過労運転を防止するために(改善基準告示)

荷主側の発注条件が厳しいなどの背景から、トラック運転者は他の産業と比べ長時間労働を課せられやすい労働環境に置かれていると言えます。 過労運転は大きな事故につながり、社会的にも影響を及ぼします。 自動車運転者の労働時間等の […]

【運行管理】トラック運送事業の違反点数制度

違反点数制度とは、違反営業所に与えられた 「処分日車数10日車までごとに1点」 「事業停止処分とされた違反行為ごとに30点」 など、違反点数を与える制度です。 違反点数は、行政処分(車の使用停止や営業停止等)が行われた日 […]