適正な処理料金(産業廃棄物の処理委託) 公開日:2023年2月21日 産業廃棄物処理業 産業廃棄物の処理委託をする場合は、収集運搬については産業廃棄物収集運搬業者に、処分については産業廃棄物処分業者に委託しなければなりません。 委託するにあたって、業者を選定することになりますが 注意することがあります。 そ […] 続きを読む
帳簿の記載および保存(産業廃棄物収集運搬業) 公開日:2023年2月19日 産業廃棄物処理業 業者は、帳簿を備え、産業廃棄物の種類ごとに記載事項にしたがって処理の状況を記載しなければなりません。 また、帳簿は、遵守事項に従って管理をしなければなりません。 帳簿の記載事項(産業廃棄物、特別産業廃棄物処理業者) 収集 […] 続きを読む
許可の有効期間 公開日:2023年2月18日 産業廃棄物処理業 産業廃棄物処理業(収集運搬業、処分業)の許可の有効期限は5年間です。 5年を経過してしまうと、許可の効力が失われます。 更新の手続きは、許可の有効年月日の3カ月前から受付されます。 ※許可の有効年月日が閉庁日(祝祭日)に […] 続きを読む
車検証の電子化!! 公開日:2023年2月15日 産業廃棄物処理業 令和5年1月4日より、車検証の電子化が始まっています。 産業廃棄物収集運搬業許可申請に当たってどのような影響があるのでしょうか? 今後産業廃棄物収集運搬業の許可申請、車両の変更届の際には・・・ 電子申請書の写しではなく […] 続きを読む
廃棄物とは?その判断基準は? 公開日:2023年2月14日 産業廃棄物処理業 廃棄物処理法では、 「廃棄物」とは、ごみ、粗大ごみ、燃え殻、汚泥、ふん尿、廃油、廃酸、廃アルカリ、動物の死体その他の汚物又は不要物であって、固形状又は液状のもの(放射性物質及びこれによって汚染された物を除く。)をいう と […] 続きを読む
廃棄物処理法の怖~い欠格要件!! 公開日:2023年2月11日 産業廃棄物処理業 廃棄物処理法では 「欠格要件に該当したら必ず許可が取消となります」 廃棄物処理業で言えば、収集運搬業、処分業ができなくなります。 事業を行うことができなくなり、罰金刑などより経済的損失が大きくなる恐れがあります。 取消さ […] 続きを読む
マニフェスト違反が見つかった!その対処方法とは! 公開日:2023年2月7日 産業廃棄物処理業 産業廃棄物を排出する事業者は、マニフェストを交付しなければなりません。 交付しなかったり、記載事項が漏れていたりした場合は、 「6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金」 の対象になります。 違反が見つかった場合の対処法 […] 続きを読む
遺言の付言 公開日:2023年1月27日 遺言・相続について 遺言には「付言」とよばれるものがあります。 遺言には書く事項が法定されています。(書くと法的効力が生じるもの) それ以外の事を書いても法的効力が発生しません。 このように、遺言に法的効力の生じない事項を記載することを「付 […] 続きを読む
公正証書遺言で認知症の疑い? 公開日:2023年1月26日 遺言・相続について 公正証書遺言作成の際、認知症などで遺言者が遺言をできる意思能力を有しているか微妙なケースがあります。 その場合、以下のような内容を的確に説明できるかどうかがポイントになります。 遺産は何か? その価値はどのくらいか? そ […] 続きを読む
交付申請にご注意!! 公開日:2023年1月24日 補助金 補助金の支払までの流れは以下のようなものです。 公募開始↓申請受付↓採択通知↓交付申請、交付決定↓補助事業期間 事業実施 中間検査 実績報告↓確定検査↓補助金の請求↓補助金の支払 ここで注意なのですが、上記の流れの中で「 […] 続きを読む