大阪の行政書士がわかりやすく解説するブログじゃけぇ

このブログは車庫証明、自動車登録、運送業許可等の運輸関係手続きをメイン業務としている行政書士事務所が運営しております。各種許認可に関する手続きに関する事や時事ネタ、行政書士に関する事や趣味などについて発信しています。

年別: 2024年

【農地転用】農地転用が不要なケース!?

農地を農地以外にすることを「農地転用」といいます。 農地は土地登記簿謄本の地目(地目が田や畑なら農地)や、現況(その土地で農業がされているようなら農地)で農地であるかどうかが判断されます。 農地に家を建てたり、駐車場にし […]

【運送業】運送業の事業報告書② 一般貨物自動車運送事業損益明細表

運送業者が毎年提出する「事業報告書」のなかの財務計算に関する明細書の一つが「一般貨物自動車運送事業損益明細表」です。 事業報告書の報告時期は、毎事業年度の経過後100日以内となっています。 報告書は「第2号様式」を使用し […]

【運送業】運送業者の事業報告書① 事業概況報告書

一般貨物自動車運送業者は毎年2種類の報告書を提出しなければなりません。 「事業報告書」と「事業実績報告書」です。「事業報告書」には確定申告をした貸借対照表、損益計算書を添付します。 「事業報告書」は決算報告のようなもので […]

【CCUS】事業者登録の更新は5年です。お忘れなく!

2019年4月から本格運用が開始されている建設キャリアアップシステム(CCUS)ですが、運用開始時に事業者登録した方は更新の時期が迫っています。 建設キャリアアップの事業者登録の有効期限は、新規登録完了月から数えて5年後 […]

【CCUS】iPhoneがあれば現場にカードリーダー不要に!?

CCUSでは、現場で技能者が保有している、建設キャリアアップカード(CCUSカード)を読み込ませることでその技能者の就業履歴を蓄積していきます。 そのため、現場ごとにCCUSカードを読み込ませるための「カードリーダー」ま […]